ADS BLOG

2025-08-12 20:05:00

第13回座間全国舞踊コンクールありがとうございました!!!!!

IMG_4184.JPG

今年もStellaから12名のダンサーが参加させていただきました🌻

K-saxスタジオに朝6時集合🏃‍♀️💨今年はアンサンブル部門へも挑戦ということで朝から大忙し💦

IMG_4186.JPGIMG_4187.JPGIMG_4185.JPG

 

少しずつお姉さん達も自分の時間の使い方がわかってきたようでした😌

メイクしてみんなで電車で海老名へ🚃

IMG_4188.JPG

早朝とはいえ、暑かった〜🫠💦

IMG_4183.JPG

 

今年は海老名市文化会館にて開催🏛️

IMG_4189.JPG

 

会場入り前にパチリ📸

 

まずはジュニアアンサンブル部門。

場当たりに4分もいただけるので少し落ち着いてできるかなと思いきや意外とバタバタ💦

ミスも目立ったので一度楽屋で仕切り直していざ本番❗️

 

IMG_4200.JPGIMG_4199.JPG

ジュニアアンサンブル部門

「あつあつを召し上がれ」8位入賞

東京新聞から始まったこの作品、細かな修正を繰り返しながら直前でも振付を変更してうまくいくか正直不安でしたが、本番は立ち位置もバッチリでした✨最後のいただきますが伝わり入賞をいただけとても嬉しかったです✨

憧れているお姉さん達のように踊ろう!と日々練習をとても頑張っていたのでここからまた気持ちを引き締めて頑張って欲しいです🔥

 

IMG_4202.JPGIMG_4191.JPG

 

ジュニアアンサンブル部門

「帰り道」座間文化芸術振興会賞

ADS発表会作品をブラッシュアップして臨んだこの作品🛣️

雰囲気などはとても良かったのですが後少しの踏ん張りがそれぞれに欲しかったところです。

これまでソロを踊ることが多かったメンバーなので、群舞はまだまだここから頑張りどころ💪

 

アンサンブルが終わって次はジュニアソロ部門💨

帰り道のメンバーは今回初めてアンサンブル、ソロのWでのエントリー🤸‍♀️

保護者の方と楽屋交代しながら準備を進めます💇‍♀️

 

IMG_4195.JPG

 

ジュニアソロ部門

「Resist the fate」準奨励賞

これまではキャラクターなどのかわいい作品が多かったので、小学生最後の作品ということもあり抽象的な大人っぽい作品に挑戦🔥体の使い方やテクニックをより難しい動きを入れていましたがもう一歩というところ・・・

表現や本番力があるので普段のレッスンでテクニックの強化頑張りましょう✊

 

IMG_4197.JPG

 

ジュニアソロ部門

「狐雨」奨励賞
今回初めて小道具を使った作品に挑戦☂️
美しい一歩を踏み出して舞台から出てきてくれました🦊
技のオンパレード、どうやって処理するかなと心配でしたが、よく頑張りました👏
次回は今の作品の技のレベルや精度をさらに上げてチャレンジしてみましょう🔥おめでとう🎉

 

IMG_4194.JPG

ジュニアソロ部門

「雲に触れたら」準奨励賞

今回で踊り納めとなる作品☁️
アンサンブルの時点で場当たりのミスが多く緊張が抜けきらないかと心配でしたが、彼女らしい可愛さ全開が伝わった本番でした✨
アクロバットの精度や難しい床技が出来たりしてきているので、課題のターンアウトや体の使い方を身につけていきたいですね🔥

 

IMG_4196.JPG

ジュニアソロ部門

「桃花の忘形見」準奨励賞

良い意味での自主練の鬼👏目立ったミスもなく、これまで表情が課題でしたが本番直前で急に開花🌷

素晴らしいキラキラな表情に引き込まれた人も多いと思います✨技やターンも成功していましたがあともう一つジャンプや肩が上がってしまうところを次は改善できたらと。
本人は悔しくて泣いていましたが、彼女の踊りを見て美しさやこれまでの努力の結果が見れ、自然と涙が溢れた作品となりました。次回が楽しみな出来でした🌸

IMG_4190.JPGIMG_4192.JPG

 

コンクールクラス中学生2人は早朝からお手伝いに❤️

メイクから場当たりから楽屋での過ごし方など、率先して動いてくれてとても助かりました✨

  

 

IMG_4193.JPG

IMG_4198.JPGIMG_4201.JPG

楽しかった、悔しかった、嬉しかった、沢山の想いをみんなで次回へ活かしていきましょう💪🔥

 

保護者の皆様、今回も手厚いサポートをありがとうございました✨

 

コンクール関係者の皆様

素晴らしい機会をありがとうございました✨

2025-07-25 06:06:00

第13回座間全国舞踊コンクール

Stellaから今回12名のダンサーが出場いたします🩰✨

 

7月27日(日)ジュニアアンサンブル部門

「帰り道」

出演時刻11:45頃

 IMG_3683.jpeg

 

「あつあつを召し上がれ」

出演時刻11:55頃

IMG_3687.jpeg 

 

ジュニアソロ部門

「Resist the fate」

出演時刻15:55頃

 「狐雨」

出演時刻16:29頃

 「雲に触れたら」

出演時刻16:32頃

 「桃花の忘形見」

出演時刻16:35頃

IMG_3698.jpg 

 

 

小学生低学年チームは2回目のコンクール🍙

小学生高学年チームはアンサンブルとソロのW出演に挑戦✊

 

暑さに負けず本番を楽しみましょう🍉

応援よろしくお願いいたします🌻✨

2025-04-05 10:00:00

第82回全国舞踊コンクール ありがとうございました!!!!!

昨年から参加しているコンクールへ今回Stellaから11名のダンサーで挑戦してきました✨

 

児童舞踊部幼児部 「あつあつを召し上がれ」

IMG_2151.JPG

 

ADS発表会終わりにコンクール参加者を募ったところなんと8名のメンバーが集まってくれました✨

初めてのコンクール、そして群舞作品、色んな初めてをみんなで乗り越えました💪

IMG_2258.JPG

なんとなんと今回出場番号が001番😳!!!

コンクール当日の集合は6時過ぎ🤣みんな起きてこれるか心配でしたが早朝から駅でジャンケン大会始まる程テンション高く一安心😆

レンタルスタジオへ移動してメイクスタート💄

IMG_2187.JPGIMG_2186.JPGIMG_2185.JPG

メイクが始まったら突然静かになるみんな🤣

会場へ移動して衣装へ着替えて練習開始💨

IMG_2184.JPGIMG_2188.JPG

段々とコンクール会場の空気感を感じ取ってか黙々と練習する子、お喋りスイッチ入る子、お水やたらと飲み出す子、、、みんな様々でした😂

IMG_2264.JPG

控室で気合い入れしていざ本番‼️

結果はなんと・・・・・入選敢闘賞をいただくことが出来ました😭✨

IMG_2169.jpg

 

初めてのコンクール、まずは全員で出ることに意味がある!と挑戦を始めた四ヶ月。

本番どうなるか、頼むから最初に出る時に誰も転びませんように・・・なんて祈りながら袖で見ていましたが😂

小道具を使う作品だったのですが受け渡しもスムーズでみんなとってもいいお顔で踊っていました👏💕

楽しい時もあれば、難しい技や基礎のなが〜いお稽古など辛かった時もあったはず、けれどみんなで声を掛け合いながら頑張ってくれたおかげで素晴らしい第一回目となりました💕

保護者の方々も自主練サポートなど率先して行なっていただき、本当にありがとうございました☺️

リハーサルからアシスタントに入ってくれたオウカもありがとう、とても心強かったです💪

 

2日目は中学生チーム🔥

IMG_2220.jpg

まさかの極寒&雨スタート☔️🥶☔️日曜日の幼児部のお天気は一体どこへ・・😢

夕方の出番だったのでこちらも会場を借りてアップ&メイクを💄

IMG_2209.JPGIMG_2252.JPGIMG_2211.JPG

電車の遅延もあり、急遽ママ達の車で会場まで送っていただきました🚗

とっても助かりました、ありがとうございました😭🙏

場当たり後も少し時間があったので最終調整していざ本番‼️

 

現代舞踊ジュニア部 「流砂の神殿」楮畑はな

IMG_2260.JPG

前回の反省だった場当たりや本番までの持っていき方、今回は場当たりから本番まで落ち着いて過ごせていたように感じられました🌱

背中が綺麗な振付箇所が増え、表情もやりすぎず無くさず、本番力がついたなぁと感じられ、ここからさらに・・と思えた出来栄え👍✨

またこの1年は激しい雰囲気の前作からしっとりとした大人の作品に挑戦した年🕌🌠
彼女はストリートダンスからモダンバレエ転向してのコンクール挑戦。

コンクールとはどんなものなのか、自分がどう変わらないといけないのかと向き合った1年だったかと思います🤝

真面目で努力家な彼女、まだ自分から行動することは苦手なようですが、本当に頑張った1年でした👏
受験のためコンクールを離れてしまうのはとても残念ですが、また是非、コンクールの舞台に戻ってきてもらえたら嬉しいです😌💗

 

現代舞踊ジュニア部 「錨を打つ」冨中 柚花

IMG_2262.JPG

中学生最初の作品ということで抽象的なテーマと高度な技をいくつも組み込んだ構成、ともかく体力が必要な作品でした🌊💪🌊
最初は技を組み込みすぎたかとも思いましたが、どんどんとクリアしてきてくれ表現も自分なりに解釈をして作品と向き合っている姿が見受けられ、踊り納めの今回はどんな踊りになるかなと思っていたところでなんと本番直前に体育で怪我😨💥

欠場も頭をよぎりましたが、なんとか出場はできる状態まで持ってきてくれ本番前の練習は「勝ちたい」という気持ちが踊りに溢れていました🏋️🔥
今回で一度区切りをつけてコンクールはお休みと決めていたようで踊り終わった後はやり切ったと言っていた彼女、

が、DVDを見返して悔し涙を流したそう😢本番力が課題だったユウカ、けれど怪我と自分と向き合い、辛い期間をよく頑張りました👏✨

リベンジいつでも待っています💋

IMG_2221.jpg

ともかくレベルの高いジュニア部門、けれど諦めることなく挑戦をし続けてくれた2人に感謝です💗

 

そして迎えた最終日、小学生の部🎶

IMG_2235.JPG

この日は受付前にコンクール会場で準備ができたのでロビーでメイク&アップ💄

IMG_2249.JPGIMG_2248.JPG

 

9時になり控室に入ったらなんと場当たり前の20分舞台解放アナウンスが😳✨

急いで舞台袖に行ってそこからともかく踊って踊って踊り続けました💃

汗だくでしたが呼吸整えていざ本番‼️

現代舞踊第二部 「ケルトの薫り 〜ブルターニュのパルドン祭り〜」田中 綾音

IMG_2261.JPG

作品と彼女の空気が中々馴染まずどうしたものかと思う時もありましたが、今日の踊りは見事にマッチ👍🌿✨

舞台を作品の空気に変え、素晴らしい笑顔が見られました✨本人もとても良い笑顔で戻ってきてくれ、落ち着いて踊ることができた本番力に感嘆👏✨

予選通過まではいけませんでしたが、1年間の最後に相応しい祭りが見られました💐❤️

怪我やスランプを少しづつ乗り越えてこれているので、ここからもう一段階上げていきましょう✊🔥

 

IMG_2224.JPGIMG_2241.JPGIMG_2250.JPGIMG_2251.JPGIMG_2267.JPGIMG_2265.JPGIMG_2268.JPG

 

応援隊もありがとう💕

楽しかった、悔しかった、嬉しかった、沢山の想いをみんなで次回へ活かしていきましょう💪🔥

 

保護者の皆様、今回も手厚いサポートをありがとうございました✨

 

コンクール関係者の皆様

素晴らしい機会をありがとうございました✨

2025-03-27 10:01:00

第82回東京新聞全国舞踊コンクール

Stellaから今回11名のダンサーが出場いたします🩰✨

 

3月30日(日)児童舞踊幼児部

「あつあつを召し上がれ」

出演時刻10:30頃

 

IMG_2106.jpeg

 

4月1日(火)現代舞踊ジュニア部

「流砂の神殿」

出演時刻17:00頃

IMG_2108.jpeg

 

「錨を打つ」

出演時刻17:25頃

IMG_2109.jpeg

 

4月2日(水)現代舞踊第二部

「ケルトの薫り 〜ブルターニュのパルドン祭り〜」

IMG_2107.jpeg

 

 

児童舞踊部門は今回初参加となります🪭✨

昨年のADS発表会後にコンクールクラス参加者を募ったところ、

8名の素晴らしいダンサーが集まってくれました❣️

レッスンは毎度笑あり涙あり雷あり👹❤️の大賑わい😂😂😂

どんな朝ごはんが出来上がるのか楽しみです🍙✨

 

現代舞踊チームは安定のメンバー、東京新聞の舞台でどんな踊り、表現を伝えてくれるのか楽しみです✨

 

本番へ向けて各作品絶賛追い込み中です💨

応援よろしくお願いいたします🌸

 

2024-12-01 12:30:00

第38回ヨコハマ・全国舞踊コンペティション

 

LINE_ALBUM_2024.1123〜24ヨコハマコンペ_241126_1.jpg

今回はStellaから6名のダンサーが挑戦いたしました🔥

 

LINE_ALBUM_2024.1123〜24ヨコハマコンペ_241126_1.jpg

 

トップバッターは中学生2人組🎶

  

モダン・コンテンポラリー部門 ジュニア2の部

「錨を打つ」冨中 柚花

IMG_0286.JPG

 

冒頭、ぐらっときたものの踏ん張って踊りきれました💪

最近は踊っている時の表情にもバリエーションが出てきたように感じられます✨

ADS発表会合同作品で主役を経験した自信も踊りに出てきたよう。さらに力強く踊っていけるよう、心も身体も成長させていきましょう🌊

 

 

「流砂の神殿」 楮畑はな

IMG_0287.JPG

 

新作は180度のキャラクター変更、しっとりと、でも力強くもある儚さに挑戦してもらいました🏜️

当日体調不良と緊張もあってか、早朝のリハーサルから口数少なく・・・場当たりも周りが見えてなく場所取りを逃すなど・・

さすがに場当たり終了後に一度大雷👹⚡️

そこでスイッチが入ってくれたのか本番は落ち着いて踊りきっていました。

普段からとても努力家で昨年とは見違える身体付きにもなってきました✨が、メンタル課題は山積み⛰️

作品への向き合い方一つで変われる部分があることをもっと貪欲に感じとっていってもらえたら嬉しいです🌱

 

2日目は小学生チーム🚃💨 

モダン・コンテンポラリー部門 ジュニア1の部

「雲に触れたら」辻村 莉央

IMG_0291.JPG

 

昔からある童謡ですが、うーん何かもう一捻り。。。

と思い、宮崎出身のシンガーソングライター瞳さんに弾き語りをお願いしました🎤🎶アレンジやサポートは石塚幸作君に🎶

とても素敵な楽曲が完成しました✨

笑顔がトレードマークの彼女👒✨あと一歩・・な部分はありましたが本番楽しそうに踊れていました🎶

 

 

「ケルトの薫り〜ブルターニュのパルドン祭り〜」田中 綾音

IMG_0288.JPG

 

前回は怪我で準備期間が充分にとれなく悔しい想いがあったようで見事リベンジを果たしてくれました👍🔥

持ち前の明るさが作品全面に出ていて、「彼女が戻ってきた〜!」と袖で涙しながら見れた作品でした🌿✨

自信に繋がったからこそ、➕猛努力が必要とも感じてくれたかな😂

次回までにさらにパワーアップした作品にしていきましょう💪 

 

 

「カケタ月」千葉香莉 赤い靴賞 受賞🏆

IMG_0290.JPG

今回で踊り納めとなる作品🌛

いつも本番に何かしらハプニングがある彼女でしたが😂今回はとても落ち着いて踊れていました✨

赤い靴賞 を受賞させていただきました、おめでとう🎉

LINE_ALBUM_2024.1123〜24ヨコハマコンペ_241201_2.jpgLINE_ALBUM_2024.1123〜24ヨコハマコンペ_241201_1.jpgLINE_ALBUM_2024.1123〜24ヨコハマコンペ_241201_3.jpg

これまで沢山悔し涙を流していた彼女、その分受賞もとても嬉しかったよう💕

この結果に満足せず、また次の目標に向かって頑張っていきましょう🔥

 

 

「月長石の祈り」脇田 りん 

IMG_0289.JPG

 こちらも今回踊り納め作品💎

自分からバレエノートに作品イメージのお話しを創ってきたり、発表会翌日から自主練したりと努力をし続けた結果が見えた素敵な踊りでした✨

不安が顔に出てしまっていたこれまでとは見違える程の表情もとてもよかったです👏🎶

 

 

 

LINE_ALBUM_2024.1123〜24ヨコハマコンペ_241126_2.jpgLINE_ALBUM_2024.1123〜24ヨコハマコンペ_241126_4.jpgLINE_ALBUM_2024.1123〜24ヨコハマコンペ_241126_6.jpgLINE_ALBUM_2024.1123〜24ヨコハマコンペ_241126_2.jpgLINE_ALBUM_2024.1123〜24ヨコハマコンペ_241126_7.jpgLINE_ALBUM_2024.1123〜24ヨコハマコンペ_241126_8.jpgLINE_ALBUM_2024.1123〜24ヨコハマコンペ_241126_9.jpg

 

 応援隊もありがとう💕

楽しかった、悔しかった、嬉しかった、沢山の想いを次回へ活かしていきましょう💪🔥

 

保護者の皆様、今回も手厚いサポートをありがとうございました✨

 

コンクール関係者の皆様

素晴らしい機会をありがとうございました✨

1 2 3

本日のスケジュール